スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2019年09月19日

SIGHTMARK(サイトマーク)・UltraShot M-Spec用プロテクター



サイトマーク製ドットサイトに「あきゅらぼ」のレンズプロテクターが対応します。

軍用ではなくあくまで民間用としてドットサイトやスコープを作っているサイトマーク。その特徴は、「値段の割に性能がえらく良い」ということです。UltraShotは、一見するとEoTechホロサイトみたいな形をしたドットサイトですが、ホロサイトと違って基本的な構造は普通のオープン型ドットサイトと同じです。つまりレンズ部分が前で低く伸びてる部分が後ろです。ホロサイトとは前後が逆です。

普通のオープン型ドットサイトと違うのは、やたらめっぽう頑丈なことです。金属製のボディに全身がガッチリ固められています。一般的にはオープン型はチューブ型よりも「頑丈さでは劣り、視界の広さでは勝る」というのが特徴ですが、UltraShotはオープン型の視界の広さ、チューブ型の頑丈さの両方のいいとこ取りをしようとした製品ということができるんじゃないかと思います。

対物レンズ周辺が頑丈な金属製フードで囲われている上に、ちょうどいい場所に段差があるので、ちょうどいいサイズで作った角丸四角のプロテクターを入れると、その段差にひっかかって固定されてうまい具合にレンズをガードしてくれます。ガチの実銃用ですからサバゲ用途なんか考えてるとは思えないのですが、まさに「あきゅらぼ製レンズプロテクター」のことを慮ってくれたんじゃないかと思いたくなるくらいに有り難い設計です。

UltraShotは、「R-Spec/A-Spec」と「M-Spec」の2つのラインがあります。前者がアルミ製、後者はマグネシウム合金製で、もちろんM-Specの方が高価でハイスペックです。外光が眩しいときに使う引き出し式のフードは、これアイデア賞ものですね!


保護シートを剥がし、対物レンズ前に押し込んで使用します。まず上辺を対物レンズ周辺フード内部にある段差に当てるようにして位置を合わせ、手を離して下辺を中に入れます。その後、道具(ドライバーの柄など)を使ってギュッと押し込むとガッチリ固定されます。


装着したところです。奥まった位置に固定されるので外から見ただけではプロテクターを装着していることはほとんどわかりません。取り付けの際に指で触ったところはあとで綺麗に拭いて下さい。


プロテクターを取り付けた状態、なしの状態で見え方に差はほとんど生じません。

お求めは【あきゅらぼ通販】まで。クレジットカード・代引きにも対応しています。



Amazonやメルカリにも出品しています。


  


Posted by あきゅらぼ  at 20:05Comments(0)レンズプロテクター

2019年09月18日

SIGHTMARK(サイトマーク)・UltraShot R/A-Spec用プロテクター



サイトマーク製ドットサイトに「あきゅらぼ」のレンズプロテクターが対応します。

軍用ではなくあくまで民間用としてドットサイトやスコープを作っているサイトマーク。その特徴は、「値段の割に性能がえらく良い」ということです。UltraShotは、一見するとEoTechホロサイトみたいな形をしたドットサイトですが、ホロサイトと違って基本的な構造は普通のオープン型ドットサイトと同じです。つまりレンズ部分が前で低く伸びてる部分が後ろです。ホロサイトとは前後が逆です。

普通のオープン型ドットサイトと違うのは、やたらめっぽう頑丈なことです。金属製のボディに全身がガッチリ固められています。一般的にはオープン型はチューブ型よりも「頑丈さでは劣り、視界の広さでは勝る」というのが特徴ですが、UltraShotはオープン型の視界の広さ、チューブ型の頑丈さの両方のいいとこ取りをしようとした製品ということができるんじゃないかと思います。

対物レンズ周辺が頑丈な金属製フードで囲われている上に、ちょうどいい場所に段差があるので、ちょうどいいサイズで作った角丸四角のプロテクターを入れると、その段差にひっかかって固定されてうまい具合にレンズをガードしてくれます。ガチの実銃用ですからサバゲ用途なんか考えてるとは思えないのですが、まさに「あきゅらぼ製レンズプロテクター」のことを慮ってくれたんじゃないかと思いたくなるくらいに有り難い設計です。

UltraShotは、「R-Spec/A-Spec」と「M-Spec」の2つのラインがあります。前者がアルミ製、後者はマグネシウム合金製で、もちろんM-Specの方が高価でハイスペックです。今回は廉価版に相当するR-Spec/A-Spec用のプロレクターを紹介します。


保護シートを剥がし、対物レンズ前に押し込んで使用します。まず上辺を対物レンズ周辺フード内部にある段差に当てるようにして位置を合わせ、手を離して下辺を中に入れます。その後、道具(ドライバーの柄など)を使ってギュッと押し込むとガッチリ固定されます。


装着したところです。奥まった位置に固定されるので外から見ただけではプロテクターを装着していることはほとんどわかりません。取り付けの際に指で触ったところはあとで綺麗に拭いて下さい。


プロテクターを取り付けた状態、なしの状態で見え方に差はほとんど生じません。

お求めは【あきゅらぼ通販】まで。クレジットカード・代引きにも対応しています。



Amazonやメルカリにも出品しています。


  


Posted by あきゅらぼ  at 20:13Comments(0)レンズプロテクター

2019年09月17日

SIGHTMARK(サイトマーク)・Wolvarine(ウルヴァリン)FSR用プロテクター



サイトマーク製ドットサイトに「あきゅらぼ」のレンズプロテクターが対応します。

軍用ではなくあくまで民間用としてドットサイトやスコープを作っているサイトマーク。その特徴は、「値段の割に性能がえらく良い」ということです。Wolvarine(ウルヴァリン)は独特な形をしたドットサイトですが、どこでも手に入る単三電池1本しか使わないわりにドットがえらく明るくて鮮明で、しかも電池の持ちがやたらと良く、スイッチ類はデジタルになっているので好きな明るさで設定しておけばOFFにしても次にONにしたときにその明るさで点灯するし、消し忘れてほったらかしにしておくと何時間化すれば自動でOFFになってくれるなど、他社製品だとフラッグシップモデルに近いクオリティが魅力です。

ただ、独特の形をしているためレンズをガードするのが難しく、元が実銃用(しかもおそらく想定している用途はハンティング)のため純正ではレンズガードも販売されていません。

そこで、ぴったり合うサイズのプロテクターを製作しました。スナップフィットタイプになっているので、取り付けは簡単、しっかり固定されており、そのくせ取り外しも簡単です。

保護シートを剥がし、対物レンズ前に押し込んで使用します。



プロテクターが対物レンズと同じくらいの角度で固定されるため、本来のドットとは別に、プロテクターに反射した光点がぼんやりと見えてしまいます。本来のドットに比べれば小さくてぼんやりしていますし、投映される距離も短いので、実用上の問題はそれほど大きくないと思います。




お求めは【あきゅらぼ通販】まで。クレジットカード・代引きにも対応しています。



Amazonやメルカリにも出品しています。





  


Posted by あきゅらぼ  at 20:14Comments(0)レンズプロテクター

2019年09月16日

SIGHTMARK(サイトマーク)・Wolvarine(ウルヴァリン)CSR用プロテクター



サイトマーク製ドットサイトに「あきゅらぼ」のレンズプロテクターが対応します。

軍用ではなくあくまで民間用としてドットサイトやスコープを作っているサイトマーク。その特徴は、「値段の割に性能がえらく良い」ということです。Wolvarine(ウルヴァリン)は独特な形をしたドットサイトですが、どこでも手に入る単三電池1本しか使わないわりにドットがえらく明るくて鮮明で、しかも電池の持ちがやたらと良く、スイッチ類はデジタルになっているので好きな明るさで設定しておけばOFFにしても次にONにしたときにその明るさで点灯するし、消し忘れてほったらかしにしておくと何時間化すれば自動でOFFになってくれるなど、他社製品だとフラッグシップモデルに近いクオリティが魅力です。

ただ、独特の形をしているためレンズをガードするのが難しく、元が実銃用(しかもおそらく想定している用途はハンティング)のため純正ではレンズガードも販売されていません。

そこで、ぴったり合うサイズのプロテクターを製作しました。スナップフィットタイプになっているので、取り付けは簡単、しっかり固定されており、そのくせ取り外しも簡単です。

保護シートを剥がし、対物レンズ前に押し込んで使用します。



プロテクターが対物レンズと同じくらいの角度で固定されるため、本来のドットとは別に、プロテクターに反射した光点がぼんやりと見えてしまいます。本来のドットに比べれば小さくてぼんやりしていますし、投映される距離も短いので、実用上の問題はそれほど大きくないと思います。




お求めは【あきゅらぼ通販】まで。クレジットカード・代引きにも対応しています。



Amazonやメルカリにも出品しています。





  


Posted by あきゅらぼ  at 22:25Comments(0)レンズプロテクター

2019年09月14日

サイトマーク製ドットサイトへのレンズプロテクター対応状況


サイトマーク製ドットサイトに「あきゅらぼ」のレンズプロテクターが対応します。

サイトマーク製ドットサイトの中ではすごく「普通」な形をしているドットサイト「Element 1x30 レッドドット」には、バトラーキャップ02 OBJ(内径31mm)用がそのまま無加工で使用できます。付属するレンズキャップを使って固定します。



通常、レンズキャップを使った固定方法を使うとプロテクターの厚みの分だけレンズキャップが前方に移動してしまう(しっかり奥までハマらない)状態になりがちですが、この製品の場合は、うまい具合にサイズが合いまして、プロテクター本体はレンズフード(金属製の筒)の内側に入り、それが抜け落ちないようにレンズキャップで前方から抑えるという絶妙な形に収まりました。外観を全く変えずに無加工でプロテクターの取り付けが可能です。接着剤を使う必要も全くありません。




お求めは【あきゅらぼ通販】まで。クレジットカード・代引きにも対応しています。



Amazonやメルカリにも出品しています。





  


Posted by あきゅらぼ  at 20:00Comments(0)レンズプロテクター

2019年09月13日

レンズプロテクターがサイトマーク製品に続々対応



サイトマーク製ドットサイトに「あきゅらぼ」のレンズプロテクターが対応します。

まずは、既に販売していた製品でそのまま対応するものから。サイトマーク・XT-3タクティカルマグニファイアには、ノーベルアームズ・3Xタクティカルマグニファイア用の27mmプロテクターがそのまま使用できます。少しだけ前方にはみ出しますが実用上は全く問題ありません。




片方のヘリを押し込んだ状態で、反対側を道具(ドライバーの柄など)を使って強く押し込むとバチンと音を立ててハマります。レーザーで切ってるので周囲(切断面)が茶色く変色していますが、取り付け前に端面だけ耐水ペーパーなどで磨いてやることでけっこうキレイになります。外から切断面が見えるので見た目気にする方は磨き処理しておくことをおすすめします。




お求めは【あきゅらぼ通販】まで。クレジットカード・代引きにも対応しています。



Amazonやメルカリにも出品しています。





  


Posted by あきゅらぼ  at 17:18Comments(0)レンズプロテクター

2018年11月16日

11月16日の記事





なんかやけに未来的なスタイルしてるVORTEX UH-1。「ホロサイトの欠点を克服した新型のホログラフィックサイト」なんてレビューが書かれてるところもありますね。

そのUH-1用のプロテクターが新発売です。対物側のレンズが四角い枠よりもけっこう奥まっているので、その前方にうまい具合にポリカ板を押し込んでプロテクターにすることができました。




例によってレーザーで切ってるので周囲(切断面)が茶色く変色していますが、取り付け前に端面だけ耐水ペーパーなどで磨いてやることで予想外にキレイになります。



お求めは【あきゅらぼ通販】まで。クレジットカード・代引きにも対応しています。



Amazonやメルカリにも出品しています。1枚だけお求めの場合はこちらが若干お安くなります。





  


Posted by あきゅらぼ  at 18:22Comments(0)

2018年06月04日

VectorOptics Nautilus SCRD-26用のレンズプロテクター



見た目ゴツくて人気の、VectorOptics Nautilus SCRD-26(およびそのレプリカ)。

レンズキャップを外した写真が、ネットではいくら探しても出てこないんでもしやと思ってたんですが、キャップを外すとレンズ自体はけっこう小さいんですね。外観から「対応するレンズプロテクターのサイズは38mmくらいかな~?」とか思ってたんですが全然大外れで、いろいろ試した結果、「バトラーキャップ05 OBJ(内径35.2mm)用」がジャストフィットすることがわかりました。

大事なことなのでもう一度いいます。VectorOptics Nautilus SCRD-26には、バトラーキャップ05 OBJ(内径35.2mm)用のレンズプロテクターが適合サイズです!

お求めは【あきゅらぼ通販】まで。クレジットカード・代引きにも対応しています。



ヤフオクやメルカリにも出品しています。1枚だけお求めの場合はこちらが若干お安くなります。



  


2018年03月17日

タクティカルライト用のプロテクター



タクティカルライト(フラッシュライト)にもレンズプロテクターは使えます。

インドアフィールドも増えてきて、ローライトコンディションでのゲームを日常的に楽しんでる方も多いと思います。大光量の小型ライトを銃に取り付けたり手持ちだったりで使ってる人もいることでしょう。中華メーカーの安いライトもありますが、こだわりの方は「たかが懐中電灯にこんな値段が!?」と驚くような光学製品、もとい高額製品を使ってたりすることも珍しくありません。

となればやっぱり、BB弾からのレンズ保護が気になるところです。多くのフラッシュライトは、ベゼル部分を外せばバルブを保護しているスクリーン(風防)が外せる構造になっています。スクリーンは多くの場合単なる「透明円板」ですから、それをポリカーボネート製のものに交換するだけで防弾性能ゲットです。

厚さ2mmだとベゼルが完全に締まりきらない状態になることもありますが、外観に与える影響は極わずかです。(厚さ1mmのものが欲しいという要望を時々受けます。いずれ、試験的に販売してみるつもりです)

手持ちのフラッシュライトのベゼルを外し、スクリーンの直径を定規などで測ってオーダーしてください。オーダーサイズは直径20mmから作れますので、けっこう小さめのフラッシュライトでも対応可能だと思います。うまくすれば既製サイズでも使えるサイズがあるかも?


お求めは【あきゅらぼ通販】まで。クレジットカード・代引きにも対応しています。



ヤフオクやメルカリにも出品しています。1枚だけお求めの場合はこちらが若干お安くなります。



  


2018年03月15日

EoTech G33に対応のレンズプロテクター



EoTech G33には、27mm径のレンズプロテクターが使えます。

サイドにスイングするタイプのマグニファイアといえば、EoTechのG33も人気ですね。同メーカー製というだけあってホロサイトと高さがぴったり合うというのも魅力です。

それ単体で見るとAimPointのマグニファイアと「非常に形が似ている」わけです。同じくAimPointのマグニファイアに「非常に形が似ている」製品であるノーベルアームズ製の3Xタクティカル・マグニファイア用のプロテクター、やっぱりG33にも使えるということが購入者様からの情報で判明しました。

ただ、レンズ周り(金属製のフード部分)のサイズが少しだけ大きいそうで、3Xタクティカル・マグニファイアに装着するときのように「ザリッと押し込んでそのまま固定」というわけにはいかず、プロテクター周辺に少しだけ両面テープを巻き付けてから押し込むことで固定したとのことです。

ぜひ参考にしてみて下さい。

以下は、ノーベルアームズ・3Xタクティカル・マグニファイアに取り付けるときの説明書です。

半透明(青色の場合もあります)の保護シートが両面に貼られています。取り付けの際には、必ず事前に保護シートを剥がして下さい(けっこう剥がしづらいです)。


対物レンズの直前に挿入する形になります。外観には影響を与えません。通常どおりドットサイトと直列に搭載することも可能です。


外す時はガムテープなどをプロテクターに貼って引っ張って外しますが、1回や2回じゃ上手く取れないかもしれません。何度かトライしてみてください。


お求めは【あきゅらぼ通販】まで。クレジットカード・代引きにも対応しています。



ヤフオクやメルカリにも出品しています。1枚だけお求めの場合はこちらが若干お安くなります。